FXの通貨ペアとは?初心者おすすめの選び方や特徴を詳しく解説!
FX取引の基本である通貨ペアの選び方は、初心者にとって非常に重要です。しかし、いざFXを始めようとしても「どのような基準で通貨ペアを選べばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事ではFXの通貨ペアに関する基礎知識をわかりやすく解説するとともに、初心者がトレードを始める際の参考になる通貨ペアの選び方や特徴を詳しく紹介していきます。
礎知識や計算方法、注意点などについて詳しく解説していきます。
まずは口座開設からはじめましょう!
通貨ペアとはそもそも何?
通貨ペアとは、FX取引で用いられる2種類の通貨の組み合わせのことです。FX取引では、ある通貨を買うと同時に、別の通貨を売ることによって為替差益を狙います。通貨ペアは基軸通貨と決済通貨に分けられ、それぞれ異なる役割があることを理解しておきましょう。
基軸通貨と決済通貨の特徴について
基軸通貨
基軸通貨とは、通貨ペアの左側に表示される通貨で、取引の対象となる通貨です。通常、基軸通貨は世界的に信用力が高く、流動性が豊富な通貨が選ばれます。例えば、USD/JPYの場合、米ドルが基軸通貨です。他の一般的な基軸通貨には、ユーロ、英ポンド、オーストラリアドル、カナダドル、ニュージーランドドルなどがあります。
決済通貨
決済通貨とは、通貨ペアの右側に表示される通貨で、取引の際にどの通貨で決済するかを示します。決済通貨は基軸通貨との比較で評価され、その価値が相対的に決まることが特徴です。例えば、USD/JPYの場合は日本円が決済通貨になります。
メジャー通貨とマイナー通貨の特徴とメリット・デメリット
メジャー通貨とは
メリット
メジャー通貨とは、世界的に取引量が多い通貨のことで、米ドル、ユーロ、英ポンド、日本円などがあります。メジャー通貨は取引量が多いため流動性が高く、スプレッドが狭いことが一般的です。また、情報収集が容易でリスク管理がしやすいという利点もあります。
デメリット
メジャー通貨は競合が多いため、利益を上げることが難しい場合があります。また、政治や経済の影響を受けやすいこともデメリットのひとつといえるでしょう。
マイナー通貨とは
メリット
マイナー通貨とは取引量が少ない通貨のことで、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソなどがあります。マイナー通貨は、取引競合が少ないため、利益を得られる機会が多くあることがメリットです。また、相場分析を徹底することができれば、インカムゲインが期待できる場合があります。
デメリット
マイナー通貨は流動性が低く、スプレッドが広がりやすいことがデメリットです。また、情報収集が難しく、リスク管理が困難になる場合があります。
ストレート通貨とクロス通貨の特徴について
ストレート通貨とは
ストレート通貨とは、米ドルを基軸通貨とする通貨ペアのことです。ドルストレートとも呼ばれ、USD/JPYやUSD/EURなどがあります。ストレート通貨は取引量が多く、流動性が高いことが特徴です。
クロス通貨とは
クロス通貨とは、米ドルを含まない通貨ペアのことで、例えばEUR/JPYやGBP/JPYなどが挙げられます。クロス通貨はストレート通貨に比べて取引量が少なく、流動性が低いことが特徴です。
FX初心者におすすめしたい通貨ペアの選び方とは
まずは通貨ペアを少数に絞る
FX取引の初心者にとって、まずは取引する通貨ペアを絞り込むことが大切です。理由としては、少数の通貨ペアに集中することで、それぞれの通貨に関する知識や市場の動向を把握しやすくなります。経験を積むにつれて、徐々に取引する通貨ペアを増やしていくことができますが、最初は数を絞って始めることが成功の鍵といえるでしょう。
マイナー通貨よりもメジャー通貨を選ぶ
FX初心者には、流動性が高く、情報収集がしやすいメジャー通貨がおすすめです。メジャー通貨には、米ドル(USD)、ユーロ(EUR)、英ポンド(GBP)、オーストラリアドル(AUD)、カナダドル(CAD)、ニュージーランドドル(NZD)、スイスフラン(CHF)などがあります。これらの通貨は経済指標や政治的要因による影響が大きいため、ニュースや分析が豊富に提供されており、初心者でも情報収集が容易です。
FX取引の量が多い人気の通貨ペアを選ぶ
人気の通貨ペアは取引量が多く、流動性が高いため初心者におすすめです。例えば、EUR/USD、USD/JPY、GBP/USDなどは、世界中で多くのトレーダーが取引しているためスプレッドも狭く、取引コストが低いというメリットがあります。また、取引量が多い通貨ペアは市場の動きが安定していることが多く、初心者が取引しやすい環境が整っています。
スプレッドが狭い通貨ペアを選ぶ
スプレッドが狭い通貨ペアは取引コストが低く、利益を上げやすいため初心者におすすめです。スプレッドとは売値と買値の差のことで、FX取引における手数料のようなものだと考えてください。狭いスプレッドの通貨ペアを選ぶことで、FX取引の際にかかるコストを抑えられます。
適度にボラリティ(変動率)がある
FXにおけるボラリティとは価格の変動度合いを示し、高いボラリティは大きな値動きがあることを意味します。ボラリティが高すぎるとリスクも高くなりますが、適度なボラリティがある通貨ペアは利益を得る機会が増えるため初心者におすすめです。初心者は適度なボラリティがある通貨ペアを選ぶことで、利益を上げるチャンスが増える一方、リスクも抑えられるためバランスが取れた取引が可能となります。
情報収集をしやすい通貨ペアを選ぶ
情報収集が容易な通貨ペアは、相場分析がしやすく、リスク管理が行いやすいため初心者におすすめです。例えば、メジャー通貨ペアはニュースや専門家の分析が多く提供されており、初心者でも市場の動向を把握しやすくなります。また、自分が興味を持っている国や地域の通貨ペアを選ぶことで自然と情報収集がしやすくなり、トレードに役立つ知識が得られるでしょう。
流動性のある通過ペアを選ぶ
流動性が高い通貨ペアは、取引がスムーズに行えるため初心者に適しているといえるでしょう。この流動性とは、市場で取引が容易に行われ、買い手と売り手が常に存在する状態のことを指します。高い流動性を持つ通貨ペアは、注文がすぐに約定しやすく、取引が円滑に進むことが期待できます。また、流動性が高い通貨ペアはスプレッドが狭く、取引コストも低く抑えられるため、初心者にとって魅力的な選択肢となるはずです。
FX初心者におすすめの通貨ペア
米ドル/円
USD/JPYは、世界的に取引量が最も多い通貨ペアのひとつです。流動性が高くスプレッドが狭いため、初心者にもおすすめすることができます。
ユーロ/米ドル
EUR/USDは、ユーロ圏とアメリカの経済指標に注目することで、相場分析がしやすい通貨ペアです。流動性が高くスプレッドが狭いため、初心者が選ぶ通貨ペアに適しています。
ユーロ/円
EUR/JPYは、ユーロ圏と日本の経済指標に注目することで相場分析がしやすい通貨ペアとなっています。流動性が比較的高く、スプレッドも狭いため初心者におすすめです。
英ポンド/円
GBP/JPYは、英国と日本の経済指標に注目することで、相場分析がしやすい通貨ペアです。流動性が高く、ボラリティも適度にあるため初心者に適しています。
英ポンド/米ドル
GBP/USDは、英国とアメリカの経済指標に注目することで、相場分析がしやすい通貨ペアです。流動性が高く、スプレッドも狭いため初心者におすすめの通貨ペアとなっています。
なお、流動性が低くて値動きも荒い通貨ペアは、初心者にはリスクが高いです。例えば、南アフリカランド/円・トルコリラ/円・メキシコペソ/円などが該当します。これらの通貨ペアは、スワップポイントが高い一方でリスクも高いため注意しましょう。
ただし、流動性が低くて値動きも荒い通貨ペアだったとしても、後述する相場分析をしっかりと行いながらリスク管理を徹底すれば、インカムゲインを狙うことができます。
通貨ペアを利用した相場分析の方法とは
通貨の強弱から相場を分析
各通貨の強弱を比較することで、どの通貨が上昇傾向にあるか、下降傾向にあるかを把握することができます。これにより、取引のタイミングを見極めることが可能です。
通貨の相関関係から相場を分析
異なる通貨ペア間の相関関係を調べることで、相場の動きを予測することが可能です。相関関係が強い通貨ペアは同じ方向に動くことが多いため、リスク分散に役立ちます。
また、アヴァトレードでは独自開発した「Web Trader」という取引プラットフォームを提供しており、詳細なチャートやテクニカル分析機能なども兼ね備えています。こういったツールを活用することによって、初心者でも相場分析を行うことができ、利益につなげることができるでしょう。
アヴァトレードは取り扱っている通貨ペアの種類が豊富
他のFX業者と比較して、アヴァトレードは多くの通貨ペアを取り扱っています。例えば、CAD/CHF(カナダドル/スイスフラン)、CHF/HUF(スイスフラン/ハンガリーフォリント)、EUR/DKK(ユーロ/デンマーククローネ)など、他社では取り扱いのない豊富な通貨ペアの中から選択することが可能です。
アヴァトレードでは珍しい通貨ペアも取り扱っているため、リスクヘッジしつつ新たな取引にチャレンジすることができるでしょう。
アヴァトレードではトレードに役立つ情報を豊富に提供
アヴァトレードが独自に提供している「Web Trader」や「AvaTrade GO」というアプリでは、プラットフォーム内にトレードに役立つ情報が豊富に提供されています。これにより、初心者でも安心して取引を行うことが可能です。
「Web Trader」は、アヴァトレードが提供する直感的なウェブベースの取引プラットフォームです。インストール不要で、ブラウザからアクセスしてすぐに取引を開始できます。多機能チャートやリアルタイムニュース、無料取引ツールなどの充実した機能が揃っており、効率的な取引をサポートすることが可能です。また、高度なセキュリティ対策が施されており、安心して取引を行うことができます。
「AvaTrade GO」は、アヴァトレードが提供するユーザーフレンドリーなモバイル取引プラットフォームです。このアプリを利用することで、初心者から上級者までのトレーダーが簡単かつ効率的にFX取引を行うことができます。
AvaTrade GOの魅力としては、まず直感的な操作性が特徴であり、トレーダーは迅速に注文を出したりポジションを閉じたりすることが可能です。また、リアルタイムのチャートや取引ツールが豊富に揃っており、市場の動向を的確に把握することができます。
さらに、「Ava Protect」という独自の機能も搭載しています。これは、一定期間の取引に対する損失を保護するための機能であり、リスク管理に役立つ機能です。加えて、AvaTradeGOでは多機能なダッシュボードを通じて、すべての取引履歴やアカウント情報を一目で確認することができます。
AvaTrade GOは、使いやすさと機能性を兼ね備えたモバイル取引プラットフォームであり、どこからでも手軽にFX取引を行うことができる魅力的なアプリといえるでしょう。
アヴァトレードの取り扱い通貨ペア一覧
FX初心者には、流動性が高く、情報収集がしやすいメジャー通貨ペアがおすすめです。アヴァトレードは、以下のとおり豊富な通貨ペアと便利な分析ツールを提供しているため、初心者でも安心して取引を開始することができます。
AUD/CAD 豪ドル/カナダドル |
EUR/SEK ユーロ/スウェーデンクローナ |
USD/JPY 米ドル/円 |
AUD/CHF 豪ドル/スイスフラン |
EUR/USD ユーロ/米ドル |
USD/MXN 米ドル/メキシコペソ |
AUD/JPY 豪ドル/円 |
GBP/AUD 英ポンド/豪ドル |
USD/NOK 米ドル/ノルウェークローネ |
AUD/NZD 豪ドル/ニュージーランドドル |
GBP/CAD 英ポンド/カナダドル |
USD/PLN 米ドル/ポーランドズウォティ |
AUD/USD 豪ドル/米ドル |
GBP/CHF 英ポンド/スイスフラン |
USD/SEK 米ドル/スウェーデンクローナ |
CAD/CHF カナダドル/スイスフラン |
GBP/JPY 英ポンド/円 |
USD/SGD 米ドル/シンガポールドル |
CAD/JPY カナダドル/円 |
GBP/NZD 英ポンド/ニュージーランドドル |
USD/ZAR 米ドル/南アフリカランド |
CHF/JPY スイスフラン/円 |
GBP/SEK 英ポンド/スウェーデンクローナ |
USD/TRY 米ドル/トルコリラ |
EUR/AUD ユーロ/豪ドル |
GBP/SGD 英ポンド/シンガポールドル |
EUR/TRY ユーロ/トルコリラ |
EUR/CAD ユーロ/カナダドル |
GBP/USD 英ポンド/米ドル |
EUR/ZAR ユーロ/南アフリカランド |
EUR/CHF ユーロ/スイスフラン |
NZD/CAD ニュージーランドドル/カナダドル |
EUR/ILS ユーロ/イスラエルシュケル |
EUR/DKK ユーロ/デンマーククローネ |
NZD/CHF ニュージーランドドル/スイスフラン |
GBP/ILS 英ポンド/イスラエルシュケル |
EUR/GBP ユーロ/英ポンド |
NZD/JPY ニュージーランドドル/円 |
USD/ILS 米ドル/イスラエルシュケル |
EUR/HUF ユーロ/ハンガリーフォリント |
NZD/USD ニュージーランドドル/米ドル |
CHF/HUF スイスフラン/ハンガリーフォリント |
EUR/JPY ユーロ/円 |
USD/CAD 米ドル/カナダドル |
USD/CLP※ 米ドル/チリ・ペソ |
EUR/NOK ユーロ/ノルウェークローネ |
USD/CHF 米ドル/スイスフラン |
GBP/HUF 英ポンド/ハンガリーフォリント |
EUR/NZD ユーロ/ニュージーランドドル |
USD/DKK 米ドル/デンマーククローネ |
USD/CNY* 米ドル/人民元 |
EUR/PLN ユーロ/ポーランドズウォティ |
USD/HUF 米ドル/ハンガリーフォリント |
※オフショア人民元(一般的には CNH と表記)はCNYと表記してあります。